インフルエンサーがやってきた!!

folder副院長日記

今年の夏は暑くて長かった💦

9月になっても暑いですね。

今年は6月から猛暑でエアコンのお世話になりっぱなし。

災害級の猛暑に冷房疲れが加わって体調を崩す方が多いです。

鍼灸マッサージの仕事は本来夏は閑散期でした。

夏は発汗するので代謝があがり、肩や首のこりが感じにくくなるのか、

暑い時に治療といえども外出が億劫になるのか。昔から客足が鈍くなる時です。

しかし今年の8月に限ってはさにあらず。来院数からみると開業以来一番の忙しさ。

「肩がこる」「首が痛い」「腰が痛い」と訴えて来院される患者様が多かったです。

中には10年ぶりの方も。そんな多忙な日々でしたが、初めての体験がありました。

新患はインフルエンサー!!

7月後半のある日、ネット予約から来院された23歳の男性Sさん。

問診表記入後、職業を尋ねたところ

「インフルエンサーです。」との返答。

海外を拠点にSNSで動画配信をしていてフォロワーが23万人いるそうです。

ちなみにググったところフォロワーが1万人いるとインフルエンサーと名乗ってよいとか。

アメリカから今春、拠点をヨーロッパに移動する時の機内で体調を崩し、はじめは単なる疲れと思ったらしいのですが、極度の倦怠感で朝も起きられず、全身が痛み、レストランで痙攣して倒れる等次々に不調が・・。

現地の病院でも原因がわからず、体調が一向に回復しないので、結局日本に一時帰国。

帰国後もいくつもの医療機関を受診し血液検査からCTMRI等様々な検査を受診したそうですが、異常や問題はみつからず。

どこに行っていいかもわからず、ヤフー知恵袋!に自分の症状を記入して質問したら

「鍼灸治療を試してみては」とアドバイスがあり、自宅から近い鍼灸院である安養寺治療院に取り合えず行ってみようとなったそうです。

安養寺治療院は30年以上診療していますので色々な職業の方が来院されますが、インフルエンサーは初めて。来院理由も患者様からのご紹介やホームページを見てという方は多いですが、ヤフー知恵袋に聞いてというのも初めて。時代の変化を感じます。

鍼灸治療スタート

結局、Sさんに1週間に1度の頻度で合計5回鍼灸治療をさせていただきました。

背骨のきわには自律神経のツボが並んでいますが、最初とても強張っていたのが気になりました。まずは鍼で刺激して緩めてから、お灸で温める、そして最後に指圧をして整えていきました。治療は問診をいれて約1時間。

1回目の治療の翌日、朝も起きられないような激しい倦怠感はなく、不調の前の体調に数字間戻れたそうで、自然と涙がでたと最新動画で語っています。

治療とともに少しずつ体調が良い時間が増え、治療の後半はアメリカ滞在時に15キロ太ってしまった体重を落とす為に筋トレやランニングをするまでに回復し、8月後半にヨーロッパに旅立たれました。「鍼灸って凄いですね」って言葉を残されて。

不調の原因は?

今回の心身の不調は何が原因だったかは、正直なところよくわかりません。

推察にはなりますが、動画を継続して配信していく為に、編集作業を夜中から朝までやっていたそうです。いくら若くて体力があるといっても、睡眠不足や疲労は蓄積します。

外国での旅をしながらの配信生活は楽しい事も多いでしょうが、相応のストレスもあったと思います。事実ニューヨークでは飛行機の乗り継ぎに遅れて、親切に声をかけてくれた空港職員が偽物で、その男の仲間の車に騙されて乗せられ、人気の無いところで有り金だせと脅かされた事もあったと聞きました。

色々なことか積み重なって自律神経のバランスが徐々に崩れていたにもかかわらず、身体からのサインに気が付かず、心身に負担のかかる生活を続けていたので、身体が悲鳴をあげたのかもしれません。睡眠不足や蓄積疲労の及ぼす影響はたとえ若くても軽視できません。

現代の最先端を行っているSさんのお身体が回復し、鍼灸の良さを実感していただけました。鍼灸やマッサージは筋肉のこりをほぐし、血流を改善し、自律神経を整えます。

ストレスで低下した自己治癒力や免疫の回復をはかると考えられます。

お身体の不調を感じたら是非、安養寺治療院にご相談ください。