安養寺治療院はおかげさまで30周年。これからも栗東市で心身のお悩みを解決し、皆様のご健康をサポートしていきます。

栗東市にご在住の皆様、こんな悩みありませんか

  • 肩の痛みが原因で、料理や洗い物などの家事をするのがつらい
  • 肩が固くなり、着替えの際に腕を上げるのが辛い
  • 腰が痛くて子どもやペットを抱き上げることができない
  • 腰の痛みで外出するのが億劫になってきた
  • 夜中に肩や腰の痛みで目が覚めて、疲れが取れない
  • 長時間座っていると、足にしびれを感じるようになった
  • 不眠で朝起きられず、疲れが残ったままで仕事に支障がでた
あなたの悩みの原因は筋肉の強張りと血流の滞りかもしれません
筋肉の強張りと血流の滞った結果…肩こり・腰痛・頭痛やつらい疲れに…。

日々の仕事や家事では、どうしても前かがみの姿勢が多くなりがちです。この前傾姿勢は肩や腰に負担をかけ、筋肉が硬くなる原因になります。
その結果、筋肉が強張り、血流が悪くなることで、疲労物質が体内に溜まりやすくなります。この疲労物質がたまることで、痛みやこりが発生し、さらには不調が悪化してしまうことが多いのです。

栗東市の安養寺治療院では、その原因に対して当院では4つの方法で改善を行います

安養寺治療院では、悩みに合わせて…あん摩+指圧+鍼灸+マッサージの複数の組み合わせの施術で栗東市の皆様の痛みや悩みを改善します。

筋肉をほぐすための按摩(あんま)や指圧、マッサージを通じて、強張った筋肉をやさしく解きほぐしていきます。
また、鍼灸治療では、身体のツボを刺激することで、血流の改善や自律神経の調整を図り、体全体のバランスを整えます。これらの治療方法は、ただ症状を和らげるだけではなく、痛みの根本的な原因に働きかけ、再発しにくい体づくりを目指します。

効果:筋肉のこわばりがとれる。血流が改善する。自立神経が整う

症状の改善だけでなく、身体の自己治癒力が回復し、痛みが再発しにくい身体に整えていくことで、日常生活で感じていた痛みや不便さから解放され、健康的な生活を取り戻すことがでます。

悩みから解き放たれたイメージ

実際施術効果ご覧ください

左首から肩、肩甲骨にかけて痛み、車の運転時後ろを振り返れなかった方ですが、施術によって改善されました

栗東市ご在住の肩と背中の痛みでお悩みの方の改善事例

※施術効果には個人差があります

当院の施術は医療従事者の方々からも

推薦のお声をいただいています

帝京大学医学部脳神経外科病院 客員準教授 展 広智先生
栗東市の安養寺治療院を推薦していただける展先生

現在は東京で脳神経外科医として仕事をしていますが、 20年前滋賀医科大学にいたころ、安養寺治療院でお世話になりました。先代の藤野院長は日本のお父さん的な存在でハルピン医科大学で学んだ私からみても素晴らしい鍼灸や指圧の技術をお持ちでした。二代目伊藤院長にも先代院長の技術を継承してがんばってほしいと思っています。

京都洛東 悠々洛東館 院長 戸中 照之先生
栗東市の安養寺治療院を推薦していただける戸中先生

山科でマッサージをやっています。滋賀県の隣駅という場所がら、滋賀県にお住まいの患者様もたくさんいらっしやいます。先日、顧客から友人が草津線沿いに住んでいるのだが、住まいの近くでマッサージ店を探していると相談をうけました。そこで草津線の手原駅から近い安養寺治療院をご紹介しました。伊藤先生は専門学校の後輩で技術はもちろん、人柄もよく知っているので安心してご紹介しました。後日、顧客から友人が安養寺治療院でマッサージをうけ喜んでいたと報告をうけました。

近江整骨院 院長 日笠 雄一先生
栗東市の安養寺治療院を推薦していただける日笠先生

野洲市で整骨院をやっています。安養寺治療院とは古いお付き合いで、私が柔道整復師になる前から患者としてお世話になっています。両親や家内、店のスタッフも鍼灸やマッサージを受けていますので、その確かな治療技術は全面的に信用しています。整骨院に来て下さった患者様の中で、明らかにマッサージや鍼灸が適応すると思う方には安養寺治療院をご紹介しています。皆様、紹介後も定期的に安養寺治療院に通院しているみたいです。

悩みや不調を改善し
快適な生活を取り戻しませんか?

初回限定50%off!
電話でご予約・お問い合わせをする
空き時間を確認・予約する

当院が選ばれる
6つの理由

ベテラン院長が施術するから

栗東市の安養寺治療院では院長が直接対応するため改善効果の高い施術を体感できます

施術歴20年以上のベテラン院長が直接施術を行いますので初めての方や症状が重い方でも安心して施術を受けることができます。

医療従事者・親子三代するから

安養寺治療院では医療従事者からのご紹介や親子三代で通院され、栗東市の地域みなさんからの厚い信頼をいただいております。

信頼の厚い施術実績からたくさんの患者様が紹介いただき、多くの医療従事者や親子三代でも通える治療院です。

アフターケアで
再発防止できるから

栗東市の安養寺治療院ではアフターケアが充実しており、再発防止や長期的なサポートにもしっかり対応いたします

施術後も丁寧なアフターケアを提供し、症状の再発を防ぎます。長期的な健康管理をサポートする体制が整っている治療院です。

土日祝日営業で通いやすいから

栗東市の安養寺治療院では週末(土日、祝日)も営業しております。

忙しい方でもライフスタイルに合わせて通院可能です。平日は仕事でなかなか通えない方でも大変便利です。

女性特有の悩みにも強いから

栗東市の安養寺治療院では女性スタッフも在籍しており、女性特有の悩みも対応できます

生理痛や不眠などの不定愁訴全般のお悩みも対応しています。スタッフも女性ですので安心して相談することができます。

予約優先で待ち時間がないから

栗東市の安養寺治療院では予約優先のためお待たせすることがありません。

待ち時間が少なくスムーズに施術が受けられます。忙しい方や予定がある方にも快適に来院いただけます。

対応症状

肩こりの改善率:100%(※当社比、栗東市 安養寺治療院調査結果より)
腰痛の改善率:92%(※当社比、栗東市 安養寺治療院調査結果より)
自律神経失調症の改善率:80%(※当社比、栗東市 安養寺治療院調査結果より)
更年期障害の改善率:100%(※当社比、栗東市 安養寺治療院調査結果より)
眼精疲労の改善率:100%(※当社比、栗東市 安養寺治療院調査結果より)
手のしびれの改善率:100%(※当社比、栗東市 安養寺治療院調査結果より)
五十肩の改善率:100%(※当社比、栗東市 安養寺治療院調査結果より)
坐骨神経痛の改善率:75%(※当社比、栗東市 安養寺治療院調査結果より)
栗東市の安養寺治療院に来院される年代の比率は?20代以下は11%、30代は13%、40代は20%、50代は20%、60代以上は36%。
栗東市の安養寺治療院に来院されるお悩みの比率は?肩こりは40%、腰痛は30%、自律神経は10%、その他は20%。

実際に施術を受けた患者様の
喜びの声をご紹介

腰痛でお悩みが解消された栗東市にお住まいのM.K様(55歳/女性)

腰痛から歩くのもつらくなり、病院を受診したところ、脊柱管狭窄症と診断された。手術も選択肢の一つだったが、仕事が忙しく今は難しい。そんな時に友人から薦められて鍼灸治療をうけたところ、痛みが緩和し、歩けるようにもなってきた。
しばらく続けてみようと思う。

栗東市にお住まいのM.K様
お悩み:腰痛
55歳/女性/自営業

肩こりでお悩みが解消された守山市にお住まいのR.R様(女性)

20代のころから肩こりがきつくいろいろな所でマッサージを受けてきました。5年前からこちらで鍼灸とマッサージの治療を同時に受けるようになってから頑固なコリが和らいで体が楽になりました。今では頑張って働く自分へのご褒美だと思って月に1度の治療をうけています。

守山市にお住まいのR.R様
お悩み:肩こり
女性

メニエルのお悩みが解消された栗東市にお住まいのM.M様(41歳/女性)

過去にむちうちをしたこともあり、子育て中にメニエルが発症した。1度発症すると天井が回るようなめまいが続いて困っていた。薬はのんでいたが、治まるまでに時間もかかかり不安だった。鍼灸治療を受けたところ発症する頻度が下がりだした。今は落ち着いているので月に1度程度治療をうけている。子育てもおちついてきたので、保育士の仕事も再開した。

栗東市にお住まいのM.M様
お悩み:メニエル
41歳/女性/保育士

悩みや不調を改善し
快適な生活を取り戻しませんか?

初回限定50%off!
電話でご予約・お問い合わせをする
空き時間を確認・予約する

初回施術の流れ
ご来院からお帰りまで約70分

栗東市 安養寺治療院の受付
栗東市 安養寺治療院の問診表の記入
栗東市 安養寺治療院の検査
栗東市 安養寺治療院の施術
栗東市 安養寺治療院の再検査
栗東市 安養寺治療院のお会計

落ち着いて施術を受けていただける
院内をご紹介

栗東市 安養寺治療院の施術台
栗東市 安養寺治療院の待合室

悩みや不調を改善し
快適な生活を取り戻しませんか?

初回限定50%off!
電話でご予約・お問い合わせをする
空き時間を確認・予約する

追伸

こんにちは 安養寺治療院の伊藤です。

ホテル勤務をしていた私が鍼灸・マッサージ師になるきっかけは、自分自身の腰痛を先代院長である父に治してもらったからです。
時はバブル時代、女性初の管理職として寝食を忘れてハードワークに明け暮れていたので、30前からひどい腰痛もちだったのです。

身体のどこが痛くても、楽しくありませんし憂鬱です。良い仕事もできませんし、家族やパートナーにも優しくできません。
私も父の様に人の痛みや苦しみを治して(和らげて) あげる人になりたかったのでしょう。
39歳で会社を退職し鍼灸学校に入学しました。

鍼灸・マッサージは、自分自身の手と少しの道具 (鍼、灸等)を使ってその人がもつ自己治癒力を引き出す治療法で、副作用も依存性もありません。比較的治療費もお財布に優しいと思います。
セルフケアだけでは取り切れない凝りや痛みを取り、心身の安寧を得るため、メンテナンスに鍼灸・マッサージをお薦めします。

私自身、40代で乳がんと子宮がんを経験しました。外科手術や標準的な抗がん剤治療はうけましたが、退院後すぐから鍼灸やマッサージを1週間に1度、継続的に続け、自己治癒力の回復につとめました。
お陰様で再発・転移もなく61歳になった今でも元気に鍼灸・マッサージ師として仕事をさせてもらっています。
余談ですが、私も家族もコロナには1度も罹患していません。密かに頻繁に鍼灸やマッサージを受けているからではと思っています。