ウタタネスト!?は要注意!!
本日「肩が痛い!」とご来院された40代の男性患者様。
2、3日前から首の後ろから肩甲骨周辺が痛むそう。
 昨日は右腕が挙がらないくらい痛んだとの事。
 検査したところ、今は腕の運動を制限するような痛みはなく
 結髪動作(頭のてっぺんを触るような動作)や結帯動作(後ろ手
 で帯を結ぶような動作)は問題なくできました。
 でも肩甲骨周辺と首の根本はあいかわらず痛い
 ウーン、五十肩や腱板炎とかではなさそう。
 転んだり、肩や腕をぶつけたりという覚えもなく、、、。
 何かきっかけはなかったの?としつこく尋ねると
 「そういえば何日か前、お酒を飲んでソファでうたた寝した
 なぁ。痛くなったのは、それからかも」と記憶をたどって
 くれました。
ウタタネストとは?
かくいう私も夕食後にソファでテレビを見ながらウダウダ
 するのは大好き。
 初めは、ちゃんと座って見ているはずが、そのうちズルズル
 横になってうたた寝してしまうウタタネスト!?
 夫からは「寝るモードにはいっている」と怒られるのですが
 やめられませ~ん
 この患者様もお酒が入った後のほろ酔い気分のうたた寝は
 きっと至福の時なんでしょうね。
うたた寝は危険がいっぱい
まず、風邪をひきやすい。
 日中は夏日になるような暖かな日でも、夕方から夜にかけて
 急激に気温、とくに日本家屋などは室温が下がることがある
 ので要注意。
 そして寝方によっては下向きになった半身に体重がかかって
 傷めたり、上になった半身側をすくめて筋肉を傷めてしまう
 事も。
 おそらく今回の男性患者様は左半身を下にして寝込んでしま
 い夜が更けて室温が低下するのに従い冷え込んで右半身を
 かがめていたのではと思われます。
 その上、大柄な方なので、ソファでは寝返りもできなかった
 ことでしょう。
 長い時間同じ姿勢で寝込んでしまったのが原因なのでは。
 右半身の肩甲骨から脊柱につく菱形の筋肉、
 菱形筋(りょうけいきん)に強い筋緊張がその証のように
 思いました。
原因がわかり、痛みの部位も特定できたので、鍼灸治療を
 首、肩、肩甲骨周辺にいたしました。
 治療後は痛みはなくなりました。






